2014年11月30日日曜日

待降節アドベント第一主日に洗礼の喜びも重なる


今日は朝からうきうきした気分、洗礼式があることと、昨日のコイノニア会の交わりの興奮が残る。
司会の牧田さんが学費納入のためにUFJ銀行に行った時の話は興味深い。現代の日本社会模様を描いていた。
現金を片手にもう一方は振込み用紙を片手に窓口に行ったとき事件は起こった。



振り込みを急ぐ高齢者のために銀行の振込みに関するガイダンスがあるらしく。(振込み詐欺予防のため)すんなりと昔のように振込みすることができず、まず身分証明書の提出を求められたそうだ。学生証を見せたがそんなものは証明にならないといわれた。大学院へ振り込むために本人の学生証を見せれば十分だと思えるので、彼女はおもわずなんでやのんといったら振込み詐欺の説明を世間のことを何も知らないおばあさんに諭すように得々とされたらしい。

そのあと銀行取引の顧客情報に記入するように勧められる。ここでおかしいと思ったのか彼女曰くただ振込みしに来ただけの話やん。一連の出来事に彼女の立場には一切耳を貸さず一方的に店頭マニアル通りに応対するだけで顧客志向のない大柄な態度に不愉快を通り越して滑稽で馬鹿ゞしい思いをしたと言う。





そして思った。この銀行にとって私は人ではなく、銀行の事務手続きをスムーズに運ぶための記号でしかないのだと。そのあとが面白い聖書のうるさいドラやシンバルの意味がすんなりとわかったらしい。そこに愛がなければどんなに立派なことでも、大きな成果と収益を得ている銀行にみえてもすべては空々しいと実感したのだそうだ。




現在の日本社会に潜む大柄さは組織のシステムにみられる。
一般に情報は誰もが共有できるものだとするならば社会は情報に関してオープンであることが望ましい。しかし報道の自由は狭められているように情報を得る機会が意図的に管理されている。サイバーテロや財産の危機管理上、帰属する組織のなかでも人の行動が制限されて、電子コードで閲覧できる領域が管理され組織の上位の判断で入退室もそれどれ段階的にできなくなっている。そこに愛がなければ。個々の意識が猜疑に傾き防御的になりお互いの関係がよそよそしく信頼がなくなる、人々は分断されてゆき社会全体の自由な共同の場が衰えて行く。開かれた自由闊達な活動力が委縮してゆくとき人々の中から喜びが失われる。愛が増々冷える。




今年優良企業は史上最高の純利益を上げている反面、給料は伸び悩み正社員は減少し非正規雇用者が増加する。上場会社の10%に富が集中して地方や中小企業の収益を悪化させている。
男女間の所得格差も甚だしい。消費税を8%に引き上げても高齢者の介護には回らず企業税を減額しようとする。富める者が弱いものを顧みない、むしろ富める者は弱い者の富まで奪おうとする。そこに愛がなければ。弱者が暮らしを変えようとしても助け出してくれる方法が見当たらない。





いつの時代でも強者は奢り弱者を虐げてきたのが罪のある人の営みです。
そこに愛がなければ。敗者の逆転は起こりえなかったでしょう。
しかし奇跡は常に起こりました。







聖書は奇跡の証しのオンパレード
 
すべての人を永遠のいのちに招かれる。
 
2:1 アモツの子イザヤが、ユダとエルサレムについて幻に見たこと。
2:2 終わりの日に主の神殿の山は、山々の頭として堅く立ち
どの峰よりも高くそびえる。国々はこぞって大河のようにそこに向かい
2:3 多くの民が来て言う。「主の山に登り、ヤコブの神の家に行こう。主はわたしたちに道を示される。わたしたちはその道を歩もう」と。主の教えはシオンから御言葉はエルサレムから出る。





2:4 主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。
彼らは剣を打ち直して鋤とし槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げずもはや戦うことを学ばない。




2:5 ヤコブの家よ、主の光の中を歩もう。




主が再び臨れる時を期待で胸とどろかせながら待っている主の日に
み使いたちの喜びの賛美の歌声が教会の中に轟いています。
受洗式が執り行われました。




大きな喜びが天にある。
追放された者(罪ある者)を神は見捨てず。牧師は説教します。神の一人子の贖いにあらわされています。永遠の命の道をみ使いであるケルビムに守らせていたのが今やみ使い達が永遠のいのちのに至るものを賛美を持って迎え入れている。神と人とを仕切っていた神殿の垂れ幕がイエスによって取り除かれたからです。




大胆に父の身元に近づくことができます。逆転が起こります。イザヤは告げます。
終わりの日それは万軍の主のぶどう畑はイスラエルの家であり、主が喜んでそこに植えられた物は、ユダの人々である。主はこれに公平を望まれたのに、見よ、流血。正義を望まれたのに、見よ、叫び。アッシリアに攻められエジブトと同盟して人の力である軍事に頼ろうとするがイザヤは主の平和に目覚めよと冒頭の聖句。




主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。
彼らは剣を打ち直して鋤とし槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げずもはや戦うことを学ばない。




イザヤのみ言葉を継承されているのはイエスさまで「柔和な人々は幸いです。その人たちは地を受け継ぎます。」マタイ5:5と言っています武力や権力に頼るのではなく天の父の霊性に頼ることを勧めます。柔和な人とは強引に人を従わせようとはしない人。他者と親密な関係を築くことを心がける人のことです。相反する利害の危機的衝突状況においても愛に基づく執り成しのできる知恵のひとです。主がこのように一人一人の知恵の人の自由な執り成しの出現に期待しているのでしょうか。
ひとりの人の神に愛された生き方のうちに主の解放の秘訣がありそうです。





目を覚ましていなさい。



わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。わたしの天の父の御心を行う者だけが入るのである。マタイ7:21




そこで、王は右側にいる人たちに言う。『さあ、わたしの父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たちのために用意されている国を受け継ぎなさい。お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。』すると、正しい人たちが王に答える。『主よ、いつわたしたちは、飢えておられるのを見て食べ物を差し上げ、のどが渇いておられるのを見て飲み物を差し上げたでしょうか。いつ、旅をしておられるのを見てお宿を貸し、裸でおられるのを見てお着せしたでしょうか。いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』そこで、王は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』





そうなのです自力の覚のない天来の一人ひとりの自由である隣人への愛の行為が聖霊によって人々に臨んだ時、奇跡は始まるのです。

万軍の主の熱心が人と人の間に信頼を回復させ、人は分断から連体へ、社会に公正がよみがえり、これによって裁かれる。自由な共同の市場が形成され、平等に開かれた闊達な活動力が勢いづき、人々の中に希望があふれる。永遠の命を愛し賛美してその大庭に入る。



 

2014年11月28日金曜日

紅葉が若葉の街にも


毎週木曜日開催のWDC(ウィークデーチャペル)。
その名の通り、週日礼拝。
毎週木曜日に開催しています。

11月27日の木曜日は、秋のお出かけDayとして、
近くの山辺に出かけて紅葉でも眺めて、
のんびりしてみようと考えています。





貝塚聖書教会のウェブ案内のように日本は紅葉の季節、老いも若きもみんな紅葉を楽しんでいます。





今回も教会の人たちとの紅葉をめでる行楽には参加できませんでしたが、12月のクリスマスアドベントには教会の人たちとさながら季節の色づきをその処でその身に装って迎えるカエデやモミジのように喜びを共有するクリスマスの教会の景色となっているでしょう。




栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。
 






OPECは原油価格急落にもかかわらず、生産枠の維持を決定。
香港行政長官選挙の制度改革を巡り当局は民主派デモ隊を強制撤去。
欧州議会は27日、インターネット検索大手グーグルの分割を求める決議案を採択した。
エルサレムで起こっている暴力に教皇は「心の奥底から」「私は当事者たちに訴えます。憎しみと暴力の連鎖を終わらせ、勇気をもって和解と平和に向けた決断をしてください」
「和平の実現は困難です。しかし、平和のないところで生きることは拷問です!」
ミズーリ州ファーガソンで黒人青年を射殺した白人警官が不起訴となったことに抗議し、25日には全米各地で抗議行動が再発した。





私たちを養い美しく着せてくれる神の御力は、信仰によってしか見えてこないのでしょう。





いと高き所に栄光が神にあるように、地の上に平和がみこころにかなう人びとにあるように。



[東京 27日 ロイター] - 防衛省は、軍事装備品の輸出を後押しする新しい資金援助制度の創設に向けた検討に入る。武器を日本から調達する国や、他国との共同開発に乗り出す日本企業などを金融面で支援。政府開発援助(ODA)では扱えない相手国の軍事力向上に協力できる体制を整える。



制度の本格的な検討はこれからだが、政府内では独立行政法人や特殊会社を通じて財政投融資を資金援助に使う案などが浮上している。途上国が日本から武器を購入する際に有償・無償で援助をしたり、相手国の産業振興につながる共同開発・生産に参画する日本の装備メーカーに、低利融資を提供することなどを想定している。


また、輸出した武器を使いこなす訓練や修繕・管理の支援に、退役自衛官などの人材を派遣する機能を付加することも議論されている。



日本は4月に武器の禁輸政策を見直し、一定の条件を満たせば輸出を許可する防衛装備移転三原則を導入した。5月の東アジア安全保障会議(シャングリラ対話)で講演した安倍晋三首相は、南シナ海をめぐって中国と緊張状態にある東南アジア諸国連合(ASEAN)の海洋安全保障を支援することを約束した。



しかし、それ以降に決まったASEAN向けの協力は、ODAを使ってベトナムの海上警察、漁業監視部隊という非軍事部門に船舶を無償供与する案件のみ。官民の一行が需要を探りにマレーシアへ飛んだほか、ASEAN各国を日本に呼んで装備品の展示会を開催、掃海艇の造船所に案内するなどしているが、軍隊向けの武器輸出は具体化しそうな案件がまだない。



防衛省はODAで許されていない軍事支援向けの資金援助や、需要の発掘、修繕・管理の協力体制を整えることで、装備品の輸出を促進したい考え。「三原則の見直しで審査プロセスは整ったが、積極的に武器移転を進めるような制度が構築できているわけではない」と、関係者は話す。「新たな三原則が生きるかどうかは、今後の政策次第だ」と語る。



一方で、実現には財務省や経済産業省、外務省など関係省庁との調整のほか、武器輸出拡大への反発が予想される世論の説得が必要になる。関係者は「この仕組みは必要だ、そうみんなに理解してもらえるようにしないといけない」と話す。



防衛省の報道官はロイターの取材に対し、「防衛装備移転についてはさまざまな検討をしているが、何も決まっていない」としている。



第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、

国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、

国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。




 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。



地の上に平和がみこころにかなう人びとにあるように。we have determined to preserve our security and existence, trusting in the justice and faith of the peace-loving peoples of the world日本国憲法
(昭和二十一年十一月三日憲法)


日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。




 

2014年11月22日土曜日

Chateau Thieuley Reserve Francis Courselle 2002



貝塚聖書教会の牧師家族に可愛い二人の娘さんがいる。
栗原牧師も岸和田北聖書教会に京都から赴任のおり家族の紹介をよくしていた。



何れの牧師に限らず家族の、特に子供は手放しで可愛いものだ。
子供を見ていると自分に家族が与えられた幸せを神さまの祝福を実感する。



栗原牧師が手放しで家族の与えられた幸せをブログに載せているのでわたしはその幸せは
他の人の幸せと共有するものであるのかと嫌味にも問うたことがある。




教会はその責任上、主の祝福は特に牧師の仕事柄自分の幸せを客観視して、
不幸と同様幸せも他者にとっての幸せになりうるかどうかと、どの場所でもどの
人とも共有できるものであるかと問うてもらいたいという風なことを書いたと思う。



手放しに喜ぶ、あるいは自分の子供は他者と違っているのではないかという心配、
それらは牧師でなくとも世間一般に感じる親としての思い。





神は伴侶を与え家族を形成することを喜び、そしてまた地域社会や共同体国を形成することを
喜び、そして罪を裁かれる。この家族形成国家形成の神が喜ばれるものの中で何が罪となるのかも
また自分に与えられた家族の中で探ってゆかなくてはならない。



それは主の御心を毎主日に説教する牧師の仕事であり、クリスチャン一人一人、
家族を形成するものが主の真実を知る日々の営みでもある。




21日衆議院解散され12月14日衆議院の選挙投票日となる。
日本の家族を形成する牧師にも、信徒にもその家族の明日を導く指導者を
選ぶ選挙になる。実のところ明日を導かれるのは主の御心であるとクリスチャンたちは
実感として日常生活で実感しているのならば、その実感を言葉で明日を導かれる主の御心を
証ししてほしい、生活の場と同様選挙の場でも。政治の場でも。



ひとは昨日生きてきたように今日を生き明日を生きる。
今日の生き方に主が訪れれば昨日までの生き方に疑問を持ち明日の生き方を
今日の生き方では生きられなくなる思いを持つ。

この選挙に日本の一人一人の選挙の有権者がその一人一人の決定権行使を
愛の全能の神の御前に静まって祈りをささげていただきたい。





この国に何を望み守ろうとするのか、この国の人々をどのように愛するのか、
この国に大人たちがこどもたちにどんな希望を託して残そうとするのか。



                               Chateau Thieuley Reserve Francis Courselle 2002

2002年の時の熟成はまことによい味わいを与えてくれる。

一方為替の経過は2002年は120円台であった。(現在の対ドル117円82銭)
日本の大手銀行が毀損していった1998年は140円台であった。

日本の財政と経済の実態が日本の通貨の価値として円ドル相場に如実に現れているが、
国債は未だ暴落にはならずまた物価がハイパーインフレを呼び起こさないのは負債を補う資産が国民には隠されて見えない形で担保として供されていることを語っている。いずれ時が来れば明白になる。

おりしもクリスマスのおり。

グロリア・イン・エクセルシス・デオ/平和は神のみ心が天にあるように、
地の上に御心にかなう人々にあるようにと天使たちが大きな声を張り上げて
賛美しています。

日本の国に
アドベントの期間の衆議院選挙があめなる正義と公正と愛(虐げられた者を開放される)を信じる人たちへのクリスマスプレゼントとなりますように。





 

2014年11月15日土曜日

花のある朝の食事




朝の食事へ花が招いてくれる。なんと豪勢な朝食だろう。
食卓に花があるのは。





ピンクの暖かい色彩が朝の食卓を一層楽しいものにしてくれる。





母の死からひと月が経ち、お世話になった人々へ挨拶のため訪問する。
そして初めて気づいたことがある。
今も働いていて帰りの遅く朝の早い人がいること。
仕事や肉親の介護で家を空けて日中夜留守にしている人がいる。




嬉しいことは早速お電話をいただく。

もっと嬉しいことは、

ご自身たちの日常の大変さも気づかせない私のために気遣ってくれる優しさです。





花のある朝の食事をいただきながら雅子と現役時代を思い出していた。




ガリラヤにもどったペテロやヨハネ、ナタナエル、トマスたちの朝を思い描く。
またもとの生活にもどった私たちの朝のように。






そこには暖かい人が喜びの食卓を花で飾ってくれたように、彼らにも
食事を整えてくれた人がいた。






「さあ来て、朝の食事をしなさい。」 と。