2014年6月18日水曜日

三隣亡 (さんりんぼう) と Chateau Cap De Faugeres


Wikipeda三隣亡より

三隣亡の由来は全く不明で、いつ頃から三隣亡の慣習が始まったかは判明していないが、江戸時代に入ってから確立されたとされる。実際、三隣亡は、江戸時代よりも前の古い暦注解説書には書かれておらず、江戸時代になってから見られるようになっている。




江戸時代の本には「三輪宝」と書かれ、「屋立てよし」「蔵立てよし」と注記されていた。すなわち、現在とは正反対の吉日だったことになる。これがある年に暦の編者が「よ」を「あ」と書き間違え、それがそのまま「屋立てあし」「蔵立てあし」と伝わってしまったのではないかとされているが、真偽は不明である。後に、「三輪宝」が凶日では都合が悪いということで同音の「三隣亡」に書き改められた経緯がある。







六月の母







母は至って元気です。
訪問介護の方たちの優しい声かけに答えて目をあける事が多くなり、
表情も穏やかになりました。








母に比べわたしと雅子は右肩にそれぞれ肩の腱の断裂と脱臼を起こして
二人は仲良く右腕が効きません。








右では効き手のため、使えないといろいろな難儀が生じる。








服を着るのも、歯を磨くのも、雅子は料理するのも。
トイレも食事も、風呂に入るのも難儀だ。








母の脳内出血でも母の難儀は雅子とわたしと二人の介護で補っていた。
その介護が二人の右腕の支障で補いがつかなくなり、訪問介護者の支援で対応することになる。








母にとっては幸いだった。
無言の介護が優しい言葉かけの介護になったからだ。






犬も人もよく知っている優しい言葉かけしてくれる人に心が開く。







私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださった。







ダニエルのような犬でも、二度の脳内出血の脳障害を持つ母でも優しい愛にあふれた人を知っている。

然しわたしたちがまだ罪人であったとき、私たちのために死んでくださったナザレのイエスの神の愛を二人のようには意識していない。







昨日の留津さん宅の家庭集会で輪読した聖書






へブル13章1~16









ですから、私たちはキリストを通して、賛美のいけにえ、すなわち御名をたたえるくちびるの果実を、神に絶えずささげようではありませんか。










山里牧師はわたしたちに尋ねました。

「賛美」とは皆さんはなにを神に賛美することだと思いますかと。





わたしは言った。
蛙や鳥のように生きている喜びの声です、人は音楽,言葉、詩で喜びを他者と共有します。すなわち共生の喜び一神に創造された人間としての本来の姿の現れだと。








牧師は聖書から









賛美はいけにえ。すなわち


善を行うことと、持ち物を人に分けることと。神はこのようないけにえを喜ばれると。








兄弟(人間・隣人への)愛をいつも持っていなさい。





三隣亡は突然いやなことが降ってわいたように襲ってきて
不幸にみまわれたように感じる … ものだ ・・・・ 。






それと同じようにキリストの愛もまた突然わたしたちに訪れ



隣人をとおしてダニエルや母のようにその真実の行為・愛に触れて
神を賛美する。









Chateau Cap  De   Faugeres 2011




ワインのようにその味わいは心地よく聖霊に満たされて酔ったように人々は他者が理解できる
言葉を語りかけて愛を共有する。














0 件のコメント: