Chateau Croix-Mouton Jean Philippe Janoueix 2010
イエスは弟子たちに『途中で何を議論していたか』とお尋ねになった。
彼らは黙っていた。
途中でだれがいちばん偉いかと議論し合っていたからである。
le Haut-Medoc de Pedesclaux 2006
今日のコイノニア会の講話は
贖いの時が迫るさなかに弟子たちが
誰が一番偉く弟子としてふさわしいのかと議論しています。
イエスが十字架にかかってのち西暦70年ごろの教会の様子や、
私たち現在の教会の人の姿ともダブって見えてきます。
贖いの時が迫るさなかに弟子たちが
誰が一番偉く弟子としてふさわしいのかと議論しています。
イエスが十字架にかかってのち西暦70年ごろの教会の様子や、
私たち現在の教会の人の姿ともダブって見えてきます。
イエスがこどもを真ん中に立たせて天の御国で一番偉いものはこのような子どもを私の名の故に受け入れる人だといいます。
いったいイエスはこどもをどのように見ていたのでしょうか
私たちに向けられた問いです。
【わたしの名のために】「名のために」とはその名前の人の「代理」になることを指します(13章6節参照)。だから今回の箇所でも「子供」のような低くて取るに足りない者こそ「イエス自身を現わす」のです。そのような者を見たらイエスだと思って「歓迎しなさい」(「受け入れる」の意味)と言うのです。
私の名の故に受け入れよと迫るイエスの大切に思うまなざしの先に
(こども)とは、純粋無垢なものととらえるのか、
それともしいたげられた人々ととらえるのか
私市氏はイエスのまなざしに罪びとへの愛があると言う。
誰が偉いかマルコ9章33~37節/マタイ18章1~5節/ルカ9章46~47節
イエスはわたしの名の故に受け入れなさいと言われているこども。
社会からのけ者にされる無権利のものを真ん中に連れもどし立たせる。
永遠の命であるイエスの霊が私たちに語りかけてきます。
わたしは講和で興味を持ったのは、この聖書の箇所から
ヨーロッパで孤児院が設立されたということにです。
イエスの霊に動かされる人々がヨーロツパにもいたことの証です。