火曜日から 降り始めた雪は、日曜日になってもやみません。
モノトーンに変色する。
あま王を食べた動物の足跡発見。
こちらは灯油を運んだ、わたしの足跡。
湯札が一枚あつたので、久振に入浴、憂欝と焦燥とを洗ひ落してさつぱりした。
幸福な昼寝。
やつぱり、句と酒だ、そのほかには、私には、何物もない。
大根、ほうれん草、新菊を採る、手入をする、肥をやる。
私の肉体は殆んど不死身に近い(寒さには極めて弱いけれど)、ねがはくは、心が不動心となれ。
米桶に米があり、炭籠に炭があるといふことは、どんなに有難いことであるか、米のない日、炭のない夜を体験しない人には、とうてい解るまい。
徹夜読書、教へられる事が多かつた。
静かな雪日に出会った随筆、
山頭火だった。
雪の日もう一人に出会った。
踊さんのお父さんです。メッセージ
わたしは、
フランシスコ・ザビエルは祇園之洲の浜に上陸したことは知っていたが、桜島 の見える鹿児島駅付近の錦江湾であったのは知らなかった。まして島津貴久と伊集院で面会したのが、踊さんの出身地であったのも知らなかった。
烏賊焼きさんも、... 懐かしい人の顔が次ぎ次ぎに浮かんでくる。
彼が日本で宣教した期間は、わずか2年3ヶ月であり、中国広東で病に臥し享年46歳であった。700人程の日本人が入信する。
ザビエルの宣教時のみならず、踊り父さんの時も同様、誰れもが、主の栄光を仰ぐ時は、いつもイエスの御霊Common Sense共通感覚がともに現われる。インマヌエルわれらに父の息、自由を賜う。
雪の降る地上にわたしたちは善き隣人と共にしっかりと結び合わさって生活をしている。
がんばれ国際刑事裁判所 赤根智子所長、https://www.icc-cpi.int/news/statement-icc-president-judge-tomoko-akane-following-issuance-us-executive-order-seeking
0 件のコメント:
コメントを投稿